冬でも油断大敵! 1年中降り注ぐ紫外線の種類

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの原因

 冬でも油断大敵! 1年中降り注ぐ紫外線の種類
晴れた日は思わず外に出て「太陽の光ってあったかーい」なんて言いながらお散歩。
空気は冷たくて寒いけれど、冬の日の光はとても気持ち良いですよね。
手袋、ニット帽、マフラーで防寒対策は万全!でも、「紫外線」対策はどうですか?

「紫外線」と聞くと、真っ先に暑い夏のイメージがありますよね。確かに夏の紫外線は非常に強力ですが、季節を問わず年間を通して地上へと降り注いでいます。

そして、「紫外線」と一口に言いますが、実はその波長には3種類あることをご存知ですか?

降り注ぐ紫外線には3種類存在する

◎地上には届かない・・・「UV−C波」

別名「殺人光線」とも言われるC波。オゾン層に吸収されて地上には届いていませんので、現在は直接影響を受けることはありません。しかし、近年オゾン層の破壊が問題になっており、その一部が地上に到達しているとも言われています。

◎日焼けと言えば!「UV−B波」

肌を赤くして、いわゆる「日焼け」を起こすのがB波です。真夏の空の下で思いっきり遊んだ後、ヒリヒリ痛くて辛い・・・なんて思い出がある方は多いですよね。B波はエネルギーが強く、肌の表面を傷つけたり炎症を起こして皮膚がんの原因にもなります。ですが、波長が短いので直射日光を避け、日傘などである程度防ぐことができます。長時間外で過ごす時は「SPF値」の高い日焼け止めを併せて使うようにするとより効果的です。

◎肌の老化を加速させる「UV−A波」

B波のように目に見えてすぐに影響を及ぼすわけではないのですが、じわじわと肌内部から老化を進めてしまうのがA波です。A波を浴びると、シミやソバカスの工場「メラノサイト」を刺激して、シミ・ソバカスの元となる「メラニン」を作り出します。このメラニンが過剰に作られてそのまま排出されずに肌に蓄積されてしまうと、シミとなって肌表面に出てきてしまいます。また、肌内部にあるコラーゲンにもダメージを与えて肌のハリや弾力に影響を及ぼします。A波は波長が長く、雲や窓ガラスをすり抜けてその影響を受けてしまうことがありますので、日常生活での対策がカギとなってきます。B波と同様に日傘などでの対策他、「PA値」の高い日焼け止めを使うようにしましょう。

紫外線に負けないお肌へ 紫外線のそれぞれの影響をご紹介しましたが、紫外線を100%避けて生活することはできません。ですので、紫外線による肌のダメージに対する日々の対策をしっかりとすることがとても大切です。 日よけアイテムや日やけ止めで防ぐ「外側」からのケアはもちろん、できてしまったメラニンが留まらないように促して美肌を保つ栄養成分を摂るなど、 体の「内側」からケアすることも健康で美しく過ごす秘訣になります。

冬場の対策を怠らないことで、いざ紫外線が強い季節になっても影響を受けにくい肌をつくることができます。私の肌は大丈夫!と自信を持てるように、気を抜かずにケアしていきましょう。

関連記事

シミやしわの原因は元から断つ!紫外線と上手に付き合う方法
シミやしわの原因は元から断つ!紫外線と上手に付き合う方法

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの原因

シミはどうやって出来るのか?しみが出来るメカニズムと原因を解説
シミはどうやって出来るのか?しみが出来るメカニズムと原因を解説

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの原因

シミ・そばかすの予防策は?UVコントロールとバランス良い栄養素摂取を
シミ・そばかすの予防策は?UVコントロールとバランス良い栄養素摂取を

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの予防・対策

薬の服用以外の方法も。シミ・そばかすの治療法はさまざま
薬の服用以外の方法も。シミ・そばかすの治療法はさまざま

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの治療

シミには種類がたくさん。原因や症状について知ろう
シミには種類がたくさん。原因や症状について知ろう

カテゴリ:しみ・そばかす しみ・そばかすの種類

第3類医薬品 ホワイピュアの効能・効果や購入方法は?
第3類医薬品 ホワイピュアの効能・効果や購入方法は?

カテゴリ:しみ・そばかす

← 一覧に戻る

身体の中からしみ・そばかす対策をするなら

シミ・そばかす対策に有効な医薬品ホワイピュア 飲むしみ・そばかす対策 ホワイピュアの詳細はこちら